幻の中世都市・鎌倉

東京大学史料編纂所 教授
高橋 慎一朗


日時:2025年5月10日(土)14:00-16:00
会場:国際交流留学生プラザ4F+Zoom

【講師より】
鎌倉は、不思議な「古都」です。鎌倉幕府が置かれた場所として、日本の歴史の中でもきわめて有名な町ですが、実は中世都市の姿をそのまま伝えている史跡・建造物はほとんどありません。また、鎌倉は京都や奈良とは違って、世界遺産にも認定されていません。そんな残念な(?)状況にもかかわらず、年間2000万人近い観光客が訪れるという、鎌倉の魅力の源泉は、いったいどこにあるのでしょうか。都市鎌倉の歴史を辿ることを通じて、その謎に迫ってみましょう!

【プロフィール】
東京大学大学院修了後、東京大学史料編纂所助手を経て現職。博士(文学)。専門は日本中世史、特に都市の歴史。主要著書として、『日本中世の権力と寺院』、『幻想の都 鎌倉』などがある。

お申込み締め切り:2025年4月22日(火)
お問い合わせ:ouinkai.tokyo@gmail.com
TEL/FAX 03-5981-8026(水曜日のみ)