



© お茶の水女子大学所蔵資料
初代桜蔭会館
1914年|大正3
1903年(明治36)桜蔭会が組織され、1914年桜蔭会館が湯島の母校構内に新築されました。本校構内に位置し、純日本式入側造りの二階建てで、茶室や洋室も設けられていた。


2代目桜蔭会館 作楽会館
1932年|昭和7
新校舎落成。1945年4月13日米軍の東京空襲の際、焼夷弾の直撃を受け全焼してしまいました。


3代目桜蔭会館
1953年|昭和28


復活した桜蔭会慰霊祭
1956年|昭和31
597人の方を慰霊しました。


4代目桜蔭会館
1961年|昭和36


4代目桜蔭会館
落成記念屋上集合写真
1961年|昭和36


徽音堂での母校百周年記念式典
1975年|昭和50
招かれて桜蔭会員もたくさん出席しました。


お茶の水女子大学歴史資料室
1999年|平成11
桜蔭会館2階に作られました。


満開の桜と旧桜蔭会館
(4代目桜蔭会館)
2018年|平成30年3月23日


同窓会コモンズへ移転
(国際交流留学生プラザ)
2019年|令和元年3月
