このエッセイ集は、桜蔭会創設120周年を記念して、会員の皆さまに広く呼び掛けて集まった珠玉のような文章を編んだものです。これからもご投稿があるたびに載せていきますので、どんどん育っていくものです。

令和4年から募集をはじめました。いちおう、“お茶大卒業後、私の歩んだ道”という趣旨はありましたが、少しずつ集まり始めたものを拝見すると、一つ一つがのびのびと、発想も自由で、長さもさまざま、それぞれに色とりどりに個性の輝きを放ち、これがお茶大生なのだ、と感じ入りました。
令和5年末まで受け付けておりますが、だんだんと皆様が投稿してくださり、これらが美しいモザイク画のように、「私たち桜蔭会員の歩んだ道」という姿を現してくれるのが、待ち遠しいです。平成・令和卒といった世代のかたがたもそれぞれの歩みがおありでしょう。皆様の“今”を是非お聞かせください。

まずは目次をご覧になって、どこからでもいいですから、お読みください。そして、もしまだエッセイをお寄せになっていらっしゃらないのでしたら、是非ご投稿をお願いします。お待ち申し上げております。同窓の気楽さで、思いのたけを!

桜蔭会会長 髙﨑みどり

★エッセイは会員専用ページとなります。
お読みいただくにはパスワードが必要です。

★エッセイは会員専用ページとなります。お読みいただくにはパスワードが必要です。

エッセイ1「桜蔭会と私」

エッセイ2「サラリーマン44年 お茶汲みから社長まで」

エッセイ3「お茶大製漢方薬」

エッセイ4「哲学対話」

エッセイ5「共働き夫婦のドタバタ育児時代」

エッセイ6「戦中戦後やっと平和」

エッセイ7「ドキドキご縁」

エッセイ8「同窓生の方々と共に歩んだ50年」

エッセイ9「俳句事始め」

エッセイ10「桜蔭会スパイラル」

エッセイ12「お茶大を卒業して」

エッセイ11「移り変わる景色」

エッセイ13「嬉しい出会いは宝物」

エッセイ14「私の大学時代」

エッセイ15「国際政経・外交とアートに関する一考察」

エッセイ16「桜蔭会百二十周年を祝して」

エッセイ17「令和6年能登半島地震」

エッセイ18「義母の思い出」

エッセイ19「昭和ですがなにか」

エッセイ20「愛知支部20年間のあゆみ」

エッセイ21「青森支部 この20年を振り返って」

エッセイ22「気ままに生きた義父」

エッセイ23「長野支部の活動をふり返って」

エッセイ24「お茶大と桜蔭会と私」

エッセイ25「桜蔭会群馬支部だよりからたどる支部活動」

エッセイ26「富山支部のこの20年」

エッセイ27「桜蔭会埼玉支部の20年」

エッセイ28「お茶大で学んだジェンダー」

エッセイ29「桜蔭会と家庭科の教員養成」

エッセイ30「『俳句の里』松山から」

エッセイ31「女高師の大先輩『江角ヤス』から私につながるもの」