120周年記念エッセイ集―是非皆さまお読みください!
120周年記念エッセイ集―是非皆さまお読みください! 2025.1.8 今年桜蔭会は創立121周年目の歩みを始めます。皆様、本年も桜蔭会の活動をどうぞよろしくお願いいたします。 昨年、募集した記念エッセイは、それぞれ個性 […]
エッセイ34「さようなら桜蔭会館ツアー」に寄せて~思い出いろいろ
「さようなら桜蔭会館ツアー」に寄せて~思い出いろいろ 白木百合子 1981年(昭56)児童学科卒 2024年11月1日(日)に行われた「さようなら桜蔭会館ツアー」で、ドキドキしながら桜蔭会館の壁に感謝のメッセージを書き […]
エッセイ33「外から見る桜蔭会、内から見る桜蔭会」
外から見る桜蔭会、内から見る桜蔭会 神戸佳子 1983年(昭58)数学科卒 1985年(昭60)理学研究科修了 私は大学に入学して以来、35年に渡り一日のほとんどを大学の構内で過ごしてきました。学生時代は理学部棟を中心に […]
エッセイ32「桜蔭会とのご縁と、いくつかのこぼればなし」
桜蔭会とのご縁と、いくつかのこぼればなし 髙﨑(榊)みどり 1973年(昭48)国文卒、1975年(昭50)院修了 昭和44年国文科入学の時に歓迎会を開いてくださったのが最初のご縁ですが、その後は修士課程の2年間を入れた […]
結婚相談通信#53 「千客万来、満員御礼」
2020年7月に、結婚相談は、大幅な改革をいたしました。 リニューアル当初は、皆様に受け入れてもらえるか心配で心配で、当時の副会長に何度も、「閑古鳥が鳴いても、許してね」って泣きついていました。 恐る恐る踏みだした一歩で […]
【会員専用】「ありがとう桜蔭会館」冊子
2024年11月10日に行われた「さようなら桜蔭会館ツアー」にて参加者に配付した記念冊子が、こちらからダウンロードできます。 下記表紙写真をクリックするとPDFファイルが開きます。 【目次】ご挨拶100周年~120周年の […]
2023年桜蔭会国際交流奨励賞受賞成果報告
2023年度の桜蔭会国際交流奨励賞を受賞され、スイスに留学していらした釣希夢さんより、報告書が届きました。 留学報告書 お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科 理学専攻 博士後期課程 4年釣 希夢(つり きむ) 【研究タ […]
エッセイ受付終了のお知らせ
どうぞお急ぎください! 令和6年12月31日でエッセイ受付終了です! このエッセイ集は、桜蔭会創設120周年を記念して、会員の皆さまに広く呼び掛けて集まった珠玉のような文章を編んだものです。令和4年から募集をはじめました […]
お先に工学士・工学博士—桜蔭会の先輩方がもう取得していた!
お先に工学士・工学博士桜蔭会の先輩方がもう取得していた! 2024.12.8 まず、日本で最初の女性工学士は、折原(瀧浦)さだ氏。昭和4年(1929)女高師理科卒で、東工大(今の東京科学大学)の染料化学科委託生となり、工 […]